【 YES, Koumei & Bar 喉仏 】(無料版)

7.10 今日の一問一答【Yogaで運動療法:側湾症】

Q:側湾症の友人がヨガをする際に、一番気をつけなければいけないことは「30%くらいの痛気持ちいいで動く」?

◆まずは、“ 理学療法士からの一言メモ ”から!

A:側弯症(そくわんしょう)とは…

背骨が本来の前後のS字+左右に湾曲(ワンキョク)したにした状態に変形していくことを言う病気です。さらに背骨全体が捻れていくこともあります。

通常、子供の頃にみられる脊柱の変形をいうことが多いです。

こんな時には要注意!

・左右の肩の高さが左右で違う

・肩甲骨の飛び出てみる

・腰の高さが左右で違う

・胸郭(キョウカク)の変形が見られる

・肋骨や腰部が波打っている    

などの変形を生じる見た目の症状が出ます。


側弯が進むと、腰や背中の痛みや麻痺、また病気が進むと心肺機能の低下(息切れを感じるとう)が現れるとこがあります。

日本での発生頻度は1~2%程度です。

特に痩せ型の女の子に多くみられる病気です。

バレエをしている女の子とはほかの子に比べて1,3倍でみられるというデータもあろます。私のクライアントでも世界的に活躍しているバレリーナも側湾の子がいました。

ちなみに、大人の側湾症もあります。


原因不明の側湾を、特発性側弯症といいます。(全側弯症の80~85%を占める)

年齢別で見る、
①乳幼児期側弯症:3歳以下で発症し、男児に多い
②学童期側弯症:4~9歳に発症し、進行する例が多く見られる
③思春期側弯症:10歳以降に発症し、多くは女の子

その他の原因が分かっている側湾もあります。

・先天性側弯症(脊柱の先天的な異常・原因による側湾)

・症候性側弯症(神経や筋の異常・原因による側湾)

診察では、前かがみの姿勢をとってもらって、

後ろから脊柱を観察します。

学校で検査したことがある記憶がある人も多いのはこのためだったんですよね!

短期間で側湾が悪化する場合もあります。

そんな時には注意深く年に数回の診察が必要になります。

脊柱は人間の生命維持にとっても大切な機能を有しているので、

弯曲が進行する前に診断して、治療を開始することが大切だとされています。

側湾症の治療は、原因や程度、年齢などによって異なりますが、
特発性側弯症で程度が軽い場合には、運動療法などで経過観察します。

しかし、進行する場合には装具などを使っての治療また手術を行いこともあります。

脊柱の成長期(思春期)に悪化すること多いので、進行する場合は手術の大切な治療の一つの手段と考えられています。

(参考H P:日本整形外科学会・日本側灣症学会)

◆Yogaを使っての運動療法でなんとかならないかしら?

みんなに質問よ!

Drに運動していいよって言われたクラアインとに対して、

Q:『側湾症とうまく付き合っていく為に大切なPointはなにかしら?』

実は、私たちの体の癖って、日常生活をどう過ごすかにかかっているのよね!

つまりは、日々の生活が私たちの体を歪ませている原因になっているってことなのよね!

再度質問、

Q:『側湾症とうまく付き合っていく為に大切なPointはなにかしら?』

左右差を極力無くすことを一番の目的にyogaをしたら良いと思うわ!

綺麗なポースも、古典書に言われている正しいポーズもいらない!

必要なのは、日々の生活で歪んでいく体のリセット!

もちろん無理のない範囲で!

痛みは『痛気持ち:3』だとしたら『気持ちいい:2』くらいでして行った方がより安全に行えるかもしれないわ!

側湾症による脊柱のアライメンは、

内臓の中でも特に呼吸器に影響を与えるから、

肺を覆う肋骨〜背骨の動きを中心に考えてもいいかもしれないわね!

ただ側湾症の原因が明確に分かっていないから、リハビリの分野でも研究がまだ十二分に進んでいないのが現状。

Dr-PT-Yoga Teacherで連携しながら、クラアイントを支えていきましょ〜!

皆様、回答になりましたか?

ぜひ、皆様の怪我をしない怪我をさせないYoga-Lifeに役立ててくださいね。

Translate »