【 YES Koumei !】Q&A

【 過伸展の危険性について 】(2023.06.27現在)〜 KYC-Academy・運動療法としてのYoga 〜

2023/07/20〜09/21

【ヨガ動作分析のABC】〜プロフェッショナル養成講座が開催されます。

定員10名の少人数で開催

プロのヨガトレーナーとして意欲を持って上を目指す方待ってます。

Q:【 過伸展の危険性について 】(2023.06.27現在)

ヨガに限らず全ての運動において、

関節の不安定性は、怪我や病気の始めの一歩となってしまします。

論文データなどでは一般的に、年齢とともに全身の関節の弛緩性は低下すると言われています。

また関節の緩さは、靱帯・腱・関節包が45%、筋肉が40%、その他が15%とする文献もあるそうです。

つまり過伸展の予防は、

怪我をしない・させないための運動スキルは非常に大きく、

絶対に気をつけなければならない運動療法におけるポイントの一つです。

そこで今回は、過伸展になってしまう原因と、2次的に起こる問題を列挙してみます。

ヨガ愛好家やヨガ指導者をはじめ、全ての運動指導者がより健幸な明日のために、過伸展に気をつけてヨガや運動をより楽しんでもらえたらと思います。

過伸展になってしまう3つの原因

【 強い外力 】

肘に強い外力が直接加わることが過伸展の主な原因です。

スポーツや身体活動中に転倒した際に、手を突いたり、肘に強い衝撃が加わることで過伸展が生じることがあります。

また、格闘技や接触スポーツにおいて、相手の攻撃や投げ技によって肘が過伸展されることもあります。

ヨガで言えば、体重を腕で支えるようなポーズの時に頻発しています。

【 過度のストレチ 】

 靭帯は関節を安定させるための組織であり、肘関節の過伸展を防ぐ役割を果たしています。

靭帯の機能が弱くなると、肘関節の安定性が低下し、過伸展が起こりやすくなります。

長期間の過度の負荷や反復動作、靭帯の損傷などが原因となり、靭帯の弱体化が生じることがあります。

ヨガは同じ動作の繰り返しを毎回行う流派もしばしば!だからこそ、きちんとした体の使い方を学ばないと、やればやる程、関節の摩耗をするだけの結果になりかねないで、気をつけたいですね。

【 アンバランス 】

肘周囲の筋肉のバランスの乱れや筋力のアンバランスも、過伸展の原因となることがあります。

特定の筋群が弱くなっていたり、柔軟性が低下していたりすると、肘関節の安定性が低下し、過伸展が起こりやすくなる可能性があります。

2次的に起こる4つの問題

過伸展による問題や危険性を簡単に4点にまとめてみます。

【 靭帯の損傷 】

肘の過伸展が強く起こると、関節周囲の靭帯が損傷を受ける可能性があります。靭帯の損傷は関節の安定性を損ないます。

その結果、痛みや腫れ、関節の不安定感を引き起こすことがあります。

【 筋肉や組織の損傷 】

過伸展により、周囲の筋肉や組織に負担がかかり、損傷や炎症が生じる可能性があります。

その結果、痛みや腫れ、運動制限などが現れることがあります。

【 関節の不安定性 】

過伸展が繰り返されると、肘関節の安定性が低下する可能性があります。

関節の不安定性は、日常生活やスポーツ活動においてパフォーマンスの低下を引き起こす可能性があります。

その結果、思ったような結果を残すことが難しくなります。

【 再発や慢性化のリスク 】

過伸展を経験したことがあると、同じような動作や状況で再び過伸展が起こる可能性が高まります。

その結果、過伸展が慢性的な問題となることもあります。

【 肘の過伸展による危険性を最小限にするために… 】

予防策としては…

・適切な筋力トレーニング

・適切な姿勢

・適切な技術の習得

・適切な装具の使用

などが重要です。

ヨガで言えば肘のバンダをしっかりと活用できるようになることが大切ですね!

※肘の痛みが2週間以上続くようであれば、間違った運動方法や過伸展による過負荷が問題として起こる場合が多いと考えます。一度、整形外科や運動や医療の専門家に相談し、適切な対処とアドバイス受けることをオススメします

 

あなたならこれをどうYogaブログラムとして取り入れていきますか?

それがヨガトレーナーとして、ヨガティーチャーとしての腕の見せ所!

もっと学びたいという方は、KYCがサポートします。

KYC は、ビギナーからインストラクターの方まで、Yogaが大好きで日々親しまれているみなさまへ『 未来に残る誰もが納得しながら学べる・新しいYogaの形 』 を、楽しみながらわかりやすく学ぶ場所です。

西洋医学、東洋医学など、これまでラインが引かれてきた各分野の垣根をこえ、Yogaを行う上で重要な要素を全て取り入れ、現時点で語ることのできる最もハイスペックなレッスンをを体感ください!

もっと学びたい方は下記の参考資料も併せて確認してみてください

 

▶︎ 関節弛緩性の検討 -年齢・性を中心としたその傾向について-

よりプロの現場で働きたい方のための各種養成講座

医療・福祉・介護・介護予防そしてフィットネスからスポーツの現場で、プロフェッショナルな指導者として自信を持ってお仕事をしていきたい方は、こちらもHPも併せてご覧ください。

▶︎ 【 ヨガ動作分析のABC 】〜 プロフェッショナルなYoga運動指導者を目指すなら必須のスキル 〜 produced by KYC-Academy

※ 2023年7月から開催!現在は受講者募集中!

▶︎ 【 シニア指導者養成講座 】~シニアおける全ての指導者が知っておくべきAtoZ~ produced by KYC-Academy

※ 2023年3月から開始!現在、教育実習中!
※ いつでもどこでもあなたのタイミングで、スキルアップ(アーカイブ学習)をスタートできます!

Koumei Yoga Clinic へのご質問は、下記フォームよりお送り下さい。







    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須ご質問内容

    スパムメール防止のため、こちらのチェックボックスにチェックを入れてから送信してください。

    Translate »