【 KYC-200 アドバンスYoga指導者養成合宿・00期 】 in 山梨県・西湖合宿 2023.11.07(火)~11.09(木)

KYC-200 アドバンス指導者養成講座とは

『正しい』を極めた者が次世代の中心となる!

スケジュール

カリキュラム詳細

課題ムーブメント一覧

こんな方にオススメです!

事前学習・アーカイブ一覧

事後学習・アーカイブ

その他のオススメWSはこちら!

会場は築百年の古民家

KYC-200 アドバンス指導者養成講座とは

医療と運動の架け橋となれる人材育成

KYC-academyでは、【健やかに幸ある生活をサポートできる】運動指導者を育てていくことを理念とし、全ての人がより豊かに人生を謳歌するために、医療と運動の架け橋となれる人材育成を目指して活動をしています!

その中でKYC-Academy アドバンス指導者養成講座とは…

このストレス社会の中で、身体的にも精神的にも健康で、笑顔の絶えない生活を送る健幸(けんこう)を支えるための運動指導者の知識とスキルと持った人材を育てる養成講座です。

予防医学とは…

予防医学とは、「病気になりにくい心身の健康増進を図るための学問」と言われています。またもっと簡単に「病気になってしまってからそれを治すことより、病気になりにくい心と体を作る。」とか「病気を予防し、健康を維持する」という考え方に基づく学問とも言えるでしょう。この予防医学は3段階に設定されています。

1次予防医学:健康増進や発病予防

2次予防医学:早期発見や早期治療

3次予防医学:機能維持や回復

実はどれも不健康の状態に陥らないようにという考えありきで出発しています。

健幸な人生 = 健やかに幸ある日々の過ごし方

今回の養成講座・合宿の目的は、『健やかに幸ある生活を支える為に、健康増進をより楽しく提案がしながら、医療と運動の架け橋となれる場所を創れる運動指導者をさ育てる!』です。

そしてそのための知識とスキルと経験を養う指導者養成講座を、四年の歳月をかけて資料作成、学習動画を準備してきました。

その集大成の養成講座を皆様についに提供していきます。

そこでKYC-Academyでは、0次予防医学と4次予防医学を支えられる運動指導者へ一緒に走りたいと思う皆様と、切磋琢磨できたらとと想います!

↓お申込・お問合せはこちら↓

0次予防医学(社会資源)という運動指導のあり方

0次予防も1次予防も、基本的には行動や生活習慣を整えることが重要ですが、

1次予防医学:より個人の努力と責任で健康を手に入れよう!

0次予防医学

:地域や社会を整えてより多くの人の健康を支えよう!

といった違いがあります。

KYC-Academyの提案する0次予防とは…

個人の努力や意思に関係なく、健康を意識しなくても健康的な行動や生活習慣を手助けできる環境を、運動を通して社会の中に創っていこう!

※今回の合宿では、この0次予防&4次予防の運動指導者になる為の養成講座を行います。0次予防に必要な基本知識と基本スキルは事前学習のアーカイブ動画にまとめてありますので、事前にご視聴ください!

その大きな要素として、

・笑顔や笑いの絶えないレッスンが提案できる!

・知識が豊富である!

・指導者としてわからないことがあったら、専門家に聞ける環境を持っている!

・いつまでも学びを続けている!

こんなことが挙げられると思います!

健康になるための運動というよりは、楽しいから通う!

好奇心や向上心を満たしながら、日々の成長を楽しめる!

そんなこと感じながら運動ができる環境があったら最高じゃないですか?

運動指導者は、実はそのスキルを持っているだけで、場所作りが簡単にできるんです!

それは雇われていても、自分で教室を開催していても同じです。

そこに集まってきてくれる方がいれば、それがすでに心身を健康にする為の社交の場となり、0時予防医学が提言する社会資源になると言えるのではないでしょうか?

だからこそ、資格を取ったその後は、胸を張って指導できる指導力を磨いて欲しいんです。

それがこれからの運動指導者のあり方だとKYCでは考えています!

4次予防医学(プライマリ・ケア)という運動指導のあり方

さらに、プライマリ・ケア(Primary care)という言葉を聞いたことはありますか?

簡単に言えば、普段から何でも相談に乗ってくれる身近で生活に根付いた町医者医療といえます。

そして実は、現在の病院(医療保険ビジネス)から放り出されてしまった患者さん達がリハビリ難民として町中に溢れています。保険点数で受けられる医療サービスが基本150日を上限としているためにそんなおかしな事が起こっています。さらにここ最近の2022年(国民生活センター)には「パーソナルトレーナーの指導による怪我が頻発」も社会問題として話題になりました。実はヨガでもかなり前から知識のないパフォーマンスのみの指導者によって同じことが起こっています。

だからこそ、これからの全ての運動指導者は、確かな知識とスキルをもとに、クライアントに的確なアドバイスができる”みる力”を養わなければなりません。

KYC-Academyの提案する4次予防とは…

生活習慣から生まれる腰痛・肩こりなどの不定愁訴などを解消できる指導力を持ち合わせた指導者として、普段から何でも相談に乗ってくれる身近で生活に根付いたグループレッスンやパーソナル運動指導の場を創っていこう!

※今回の合宿では、この0次予防&4次予防の運動指導者になる為の養成講座を行います。4次予防に必要な基本知識と基本スキルは、合宿の中で徹底的に動作分析の基礎力を磨いていきます。その為にも基礎となるアーカイブ動画を、事前にご視聴ください!

あなたはどんな運動指導者になりたいですか?

・赤髭先生のような運動指導者になりたい!

・ヨガパーソナルの指導をしたい!

・スポーツ選手に教えたい!

・ダンサーに教えたい!

・アーティストに教えたい!

・障がいを持った方の健幸を支えたい!

などいろんな特別な条件の中で生活されている人をクライントにしたいと考えているなら、体にとって何が『正しい』かを学び見極めなさい!

理学療法士として運動を見たときに、体の正しい動きから外れたら、そこに歪みができます。その歪みの爆発が。違和感や痛み、さらに怪我となります。

運動指導者にとって『正しい』を見極めるために学問が、解剖学・運動学・生理学・そして動作分析です!

↓お申込・お問合せはこちら↓

『正しい』を極めた者が次世代の中心となる!

『正しい』動きとはなんですか?

もし答えられなければ、体のことについて学びが足りないでしょう!

クライントに怪我をさせる可能性が高いです。

『正しい』動きを言い換えると、それは『動作分析』です!

動作分析をさらに言い替えると…

『安全な』動き

『安定した』動き

『効率的な』動き

『効果的な』動き

『機能的な』動き

『違和感のない』動き

『気持ちがいい』動き

『自然と笑顔になれる』動き

『深い呼吸がはまる』動き

そしてこれらを、生理学的に、運動学的に、解剖学的に説明ができますか?

それが4次予防医学を担える運動指導者です!

病院で働く医療人とも会話ができる、この先必要とされる未来の運動指導者の姿です!

あなたなりの『正しい』動き(=動作分析)ができる経験とスキル+言葉にできる指導力を身につけましょう!

今回の養成講座・合宿では、健やかに幸ある生活を支える為に、健康増進をより楽しく提案がしながら、医療と運動の架け橋となれる『0次&4次予防医学を担う運動指導者』を育てていきます。

↓お申込・お問合せはこちら↓

スケジュール

2023.11.07(火)

16:00-  ・ 開場

16:30-17:00 ・ 開講式(自己紹介など)

17:00-18:30 ・ 講座①【 9個のバンダと12本の筋膜 】の運動療法と動作分析(1,5h)

18:30-20:00 ・ 講座②【 軸伸展1(呼吸)】の運動療法と動作分析(1,5h)

20:00-22:00 ・ 夕食 & お風呂

22:00-23:00 ・ 講座③「自習」(自由参加 1,0h)

2023.11.08(水)

05:00-08:30 ・ お風呂 & 【 朝練 】(1,0h) & 朝食(自由行動)

08:30-10:00 ・ 講座④【 軸伸展2(レッグ バランス)】の運動療法と動作分析(1,5h)

10:30-12:00 ・ 講座⑤【 前屈・後屈 】の運動療法と動作分析(1,5h)

12:00-13:00 ・ 昼食 & 昼寝 & 映え撮影会

13:00-14:30 ・ 講座⑥【 側屈・捻転 】の運動療法と動作分析(1,5h)

15:00-16:30 ・ 講座⑦【 軸伸展3(アーム バランス) 】の運動療法と動作分析 (1,5h)

17:00-18:30 ・ 講座⑧【 軸伸展4(逆転)】の運動療法と動作分析(1,5h)

19:00-22:00 ・ 夕食 & お風呂

22:00-23:00 ・ 講座⑨【 自習 】(1,0h・自由参加)

2023.11.09(木)

05:00-08:30 ・ お風呂 & 【 朝練 】(1,0h) & 朝食(自由行動)

08:30-10:00 ・ 講座⑩「質疑応答・まとめ」 (1,5h)

10:00-10:30 ・ 閉講式(KYC-A アドバンスTT 修了証授与など)

10:50-    ・ 閉場

↓お申込・お問合せはこちら↓

カリキュラム詳細

準備中

講座①【 9個のバンダと12本の筋膜 】の運動療法と動作分析(1,5h)

講座②【 軸伸展1(呼吸)】の運動療法と動作分析(1,5h)

講座③「自習」(自由参加 1,0h)

【 朝練 】(1,0h)

講座④【 軸伸展2(レッグ バランス)】の運動療法と動作分析(1,5h)

講座⑤【 前屈・後屈 】の運動療法と動作分析(1,5h)

講座⑥【 側屈・捻転 】の運動療法と動作分析(1,5h)

講座⑦【 軸伸展3(アーム バランス) 】の運動療法と動作分析 (1,5h)

講座⑧【 軸伸展4(逆転)】の運動療法と動作分析(1,5h)

講座⑨【 自習 】(1,0h・自由参加)

【 朝練 】(1,0h)

講座⑩「質疑応答・まとめ」 (1,5h)

↓お申込・お問合せはこちら↓

課題ムーブメント一覧

※お申し込みいただいた方には参考ムーブメントの動きを確認する動画が見られる専用HPをご案内いたします。

こんな方にオススメです!

・もう一歩高いレベルの仕事に挑戦したい!

ライバルと差をつけたい!

新しいレッスンを増やしたい!

新しいカテゴリーの指導がしたい

・ヨガの資格(RYTなど)やフィットネスの資格を取ったが、自信が持てない!

痛みや不定愁訴(頭痛・肩凝り・腰痛・便秘・冷え性など)を軽減・解消できる指導者になりたい!

レッスンプロブラム作りを学びたい!

愛想笑いや「無理のないところで…」と誤魔化すことなく、クライアントさんに自信持ってレッスンを提供していきたい!

理学療法士から身体のことをもっと深く学びたい!

・もっとYogaを深めたい!

パーソナルヨガトレーナーとして活動していきたい!

動作分析ができるようになりたい!

・治療家としてだけでなく、副業でもスキルと知識を活かしたい!

多くの人の笑顔を支えたい!

ヨガが好き!

運動が好き!

こんな情熱を好奇心を持った方は大歓迎です!どなたでもお待ちしております!

↓お申込・お問合せはこちら↓

事前学習・アーカイブ一覧

・9個のバンダ(基本)アーカイブ

・12本筋膜(基本)アーカイブ

・9つの呼吸(基本)アーカイブ

・約50の事前課題ほぼ全てのポーズの指導法(基本)アーカイブ

・ヨガの8タイプの動きの分析(基本)アーカイブ

そのほかに今回の健幸フェス5会場で行われるアーカイブ動画プレゼントします!

・【 正しい身体(関節&筋膜)の使い方 】〜100%養成講座ですら習わない怪我をしない・させない解剖学テクニックと運動療法シリーズ・全5回〜

※お申し込みいただいた方にはすべてのアーカイブ(動画データ)を教科書としてブレゼン

トします。もちろんテキストも全てに付いてきます。

本気でヨガを学びたい方は…

めちゃくちゃいっぱいの事前資料があるので、本気で勉強したい方は即決ください!

余裕で100時間は超えています!

200時間まではないかな…

金額的にも学習時間的にも、

超早割(9/17まで)でのお申込みが、断・然・お・得・です!!

↓お申込・お問合せはこちら↓

事後学習・アーカイブについて

合宿中の講座も動画にしてアーカイブをお渡しいたします。

今後の「ヨガのある人生の教科書」としての一冊になりますように!

再度のアドバイスです!

本気でヨガを学びたい方は…

めちゃくちゃいっぱいの事前資料があるので、本気で勉強したい方は即決ください!

余裕で100時間は超えています!

200時間まではないかな…

金額的にも学習時間的にも、

超早割(9/17まで)でのお申込みが、断・然・お・得・です!!

↓お申込・お問合せはこちら↓

その他のオススメWSはこちら!

Koumeiが、今度は仲間と全国を回ります!合宿と合わせて、ワークショップが特別優待(実質¥0)で受講できます!

今回のツアーの中でも、【 KYC-Academy アドバンスYoga指導者養成合宿・00期 】 in 山梨県・西湖合宿 2023.11.07(火)~11.09(木)に興味のある方は、こちらも合わせてチェックすることをお勧めいたします!合宿の事前勉強会にもなり、より理解が深まります。

※下記の全国5都市のKoumeiレッスンにご参加される方は、 合宿参加費から¥12,800を特別優待割引いたします。合宿に参加される方で、下記の各会場のKoumeiのレッスン参加費は基本実質¥0*です受講ができます。(*名古屋会場は,実質¥2,700=¥15,500-¥12,800)

※ 特別優待割引は、終日参加でも単受講でも-¥12,800の割引きが受けられます

↓ ↓ ↓

↓お申込・お問合せはこちら↓

会場は築百年の古民家

【 100年近くの歴史を持つ一戸建ての古民家 】

西湖のほとりにある静寂な森に位置する【 100年近くの歴史を持つ一戸建ての古民家 】。敷地面積は280㎡を誇り、 西湖を遠望できるロケーション。外観は瓦屋根に内観は独特な藁葺きと高品質な天然無垢材による独自な建築技術は日本初期の伝統構法が特徴で、都会の喧騒から離れ、ゆるやかな時間の流れに身をゆだね、心休まるなごみの空間で、2泊3日で合計15時間以上のよりプロフェッショナル指導者になるべく研鑽していきます。

学びの合間に癒しの空間でリフレッシュ

そして、学びの合間の【 約150㎡もある中庭 】でリフレッシュを!四季折々の木々や花が植えられて特に春と秋には桜と紅葉、夏には繊細で可憐な紫陽花の美しさと淡い黄緑色の小さな花、冬には雪が降るほかに雪に覆われてる清新な柊花は目を見張るほどの美しさを満喫していただけます。今回の合宿ではどんな紅葉が出迎えてくれるか楽しみですね!さらにそんな空間でメディテーションや読書またティータイムの1人時間を満喫したりと、しっかりと自分時間をお楽しみください。

【 寝室・トイレ 】【 広々とした快適で優雅なリビング 】

【 寝室・トイレ 】は、相部屋(男女別)・トイレ(男女別)となります。

夜は、【 広々とした快適で優雅なリビング 】で、日本全国から集まった仲間と肩を並べ、わいわい&のんびりとした時間を楽しみましょう。

【 別邸に半露天風呂 】

さらには、【 別邸に半露天風呂 】をご用意しております。本邸から石畳の小道を抜け、木造の露天風呂へ室内には更衣室や洗面スペースがあり、広々とした石材の浴槽は親友と一緒にお風呂を楽しむことができます。お風呂は草木や花、そして和風の木柵に囲まれており、屋外の風や草木の香りを楽しみながら安心して浸かることができ、心からリラックスされてください。

【 注意事項

【 注意事項 】優雅な歴史的の趣を残す為に、空間や木造構造の大部分を保持し一部の無垢材が古く、また障子との完全密閉がされていないものもあります。 – 西湖の地域特性や古い建築物ということもあり、防虫処理を施しています。また自然と近い暮らしなので、特に夏場は虫と遭遇することが多々あります。 – 古民家の木造構造を残している為、低い梁が多数ありますので、ぶつからないようにご注意下さい。

車で合宿に参加される場合の駐車場 】

車で合宿に参加される場合の駐車場 】は、古民家から徒歩2分の場所にある無料の公共臨時駐車場があります。そちらをご利用ください。

↓お申込・お問合せはこちら↓

KYC-Academy・参加者の声

【 Aさん 】

今日、同じダンススタジオに通っている50代の女性が 柔軟性を高めたいということで、わたしのところにパーソナルでヨガを受けに来てくれました。

以前の私だったら、その人のどんな姿勢・動きのくせが問題で柔軟性が高まらないのか、仮にそれがわかったとしても、だったら何をすればいいのか超曖昧だったと思います。そして、とりあえず柔軟性を高めたい部位を伸ばすポーズをいろいろやるだけだったと思います。

ですが 今までKoumei先生のもとで勉強してきたおかげで、何がいけないのか、何をすればいいのかが理由を持ってわかったし、そしてそれを難しい言葉を使わずに説明することができました(バンダ・筋膜・呼吸・ストレッチの種類や柔軟性の高め方など)。

その方も納得されて、今まで効果も出ず 苦痛なだけだったストレッチが気持ち良かったと言ってくださり、希望を持って嬉しそうに帰って行かれました。

私自身、その方に必要なことを自然にスラスラと説明できたことにびっくりしたとともに、Koumei先生に大感謝を感じまして、お礼を言いたく、長々とメッセージを書かせていただきました。

養成講座で骨や筋肉の名前や動きを学んだり、いろんなポーズを知っているだけでは現場ではまったく不十分で、KYUで学んでいることって 実践で使えるすごい知識だと思いました。

あらためて、ありがとうございます。

【 Bさん 】

「今まで質問してもちゃんと答えてもらえなかったり…」

「理屈があいまいな回答しかもらえなかったり…」

「質問しずらくてできなかったり…」

そんなことばかりでしたが、koumei先生はいつでも理学療法士の視点からちゃんとした理屈があっての回答を、一般人にもわかりやすく説明してくださって、本当に大感謝です。

わからないことを曖昧にしたままヨガを教え続け、自分も成長していないことで、ヨガを教えるのが嫌になって完全にやめてしまった時期もありましたが、koumei先生のおかげで少しずつ再開できるようになりました!

Koumei先生のユーモアセンスも、繊細さも、その繊細さからくる優しさも好きなので、難しい時もあるけれど 楽しく勉強続けられてます。ありがとうございます(人”▽`)☆

↓お申込・お問合せはこちら↓

キャンセル ポリシー &緊急事対応はこちら

※ お申し込み頂いた際には、【キャンセルポリシー】の以下全項目にご理解・ご同意頂いた事として手続きを進めます

※ キャンセルは、原則として1週間前までに、メールでご連絡をお願い致します

※ お振込み後の受講料返金は、振込手数料を差し引いてのご返金とさせて頂きます

※ キャンセル料に関して、開催4週間前より30%・2週間前より50%・1週間前より100%の受講キャンセル料が発生いたします

※ 万が一、Koumeiがレッスンをできない事象(天災や事故など)に陥った場合、後日Zoomやアーカイブなどでレッスン方法を変更し行わせていただきます

参加ご希望の方は、上項をご確認とご理解くださいませ。

志を同じくする仲間と楽しくイキイキと切磋琢磨していけたら、最高です。

お会いできる事を楽しみにお待ちしております。

最後に、大切なお願い

申し込みをいただきましたら、【 studiokyc.online@gmail.com 】から数日中にご挨拶いたします。お待ち下さいませ。

上記メールが迷惑メールに入ってしまう可能性があります。

数日してもKYCより連絡がない場合は、迷惑メールのチェックもお忘れなくお願い致します!

迷惑メールも含めKoumeiから連絡がない場合は、再度下記のフォームからご連絡お待ちしております。

Koumei Yoga Clinic へのご質問・お問い合わせは、下記フォームよりお送り下さい。

    (必須)お名前

    (必須)メールアドレス

    (必須)お問い合わせ内容をご記入ください。

    スパムメール防止のため、こちらのチェックボックスにチェックを入れてから送信してください。

    Translate »